コペンDays

コペンハーゲン在住。移住のための手続き等、忘備録も兼ねて記録していきます。

2020年12月

「Somersby」は、Carlsberg社のサイダーのブランド。元々はデンマークで発売されていたものが、今やヨーロッパ各国を始め、アメリカ、オーストラリア、韓国など世界各国で販売されている(日本ではまだ未発売)。

アルコール度数は4.5%とだいたいビールと同じぐらい。味わいは、林檎ジュースのようなフルーティな味わいで、やや甘口ということもあって、お酒を飲み慣れない人にとっても飲みやすい。基本の林檎味の他に、フレーバー付きのものある : 洋梨、ブラックベリー、ルバーブ、エルダーフラワー&ライム、スパークリング・ロゼ、スパークリングSpritz。

9C443B04-72DE-40B0-A520-A24EA11D1395

一応一通り飲んでみたが、基本のアップル味が林檎フレーバーをやはり最も感じることができて、一番美味しい気がする。他にも、まだ見たことがないが、スイカ、マンゴー&ライム、ブルーベリー、スパークリング・ホワイトなどのフレーバーも存在するらしい。

サマースビーは、サイダー以外にも、Hard Seltzerも発売している。「Hard Seltzer」とは、アルコール入り炭酸水で、サトウキビ由来の糖分を発酵させて造るため、ローカロリー/グルテンフリーというのが売りらしい。

現在リリースされているのは、「ライム」と「マンゴー&パッションフルーツ」の2フレーバー。これもアルコール度数は4.5%。

C31AAB45-DC1B-46DF-B586-180F6B8D613E

早速飲んでみたが、味わい的にはチューハイに近い。が、それよりも味が薄く、ローカロリーなのは頷けるが、ちょっと味が淡白過ぎて個人的には物足りない。こちらはリピートはしないと思う。

クリスマスイブということで、デンマークの伝統的クリスマススイーツ「Risalamande」を食べてみた。

B6D3639C-23A0-4351-B0DB-345B5DE6C4B9

名前を直訳すると、「アーモンド入りのお米」。米を牛乳でお粥にして、ホイップクリームを加え、甘みを付けてデザートにしたもの。アーモンドが一粒だけ入っており、その一粒に当たった人はプレゼントが貰えるという仕組みらしい(ガレット・デ・ロワみたいなものか)。

チェリーソースをかけていただく。

245F4C8B-8237-462B-8A21-DBBDC7E3240B

今回買ったSteff社のものは、アーモンドは一粒だけではなく、棒状にカットしたものが沢山入っていた。割とお米がボリューム感があったが、ミルクベースのほんのり甘い優しい味付けで、特にクセも無い味なので、日本人にも受け入れやすいと思う。

前に、食べたKarolines Kokken社のものの方が、もっと軽かった気がする(こちらはチェリーソース付きだった)。

3C9ACBC8-02EA-49C0-809C-292EE6E6D882

デンマークではクリスマス1ヶ月ぐらいから、「Juleøl」などのように、「Jule」という表記のついたビールがスーパーなどの店頭に並ぶようになる。「Jul」とは「クリスマス」の意味で、「øl」はビールの意。

Tuborgのクリスマスビール

76B4FCEB-FDE5-4842-870A-820636690A15

その他にも、各社が色とりどりのクリスマスビールを。

DFB9E10B-DC06-49EF-921D-5F0BA8258810

19EF1663-7CBA-4FEE-A1DA-2BD1C817B816

うちで購入したのは、これら。Amager Bryghus、ミッケラー、Jacobsen、Leffe。最後のLeffeだけベルギービール。

27444868-2E89-4B7A-AF32-783905F8A441

さっそくミッケラーのを飲んでみた。前に飲んだTuborgのクリスマスビールもそうだったが、寒い時期ということもあってか、さっぱりというよりかは、色は濃い目のコクのあるタイプのビール。

26D1E118-FBF9-4B6B-B59F-E5A1C3BDDEC9

しかし、日本でも冬季限定ビールなどはあるが、クリスマスビールなどはあまり聞かないので、やはりこちらではクリスマスは一大イベントなんだなあと実感。

今日のコペンハーゲンは霧がすごかった。コペンハーゲンのCity Hall Squareに行ってみたら、巨大クリスマスツリーが飾られていた。

B46D2CF8-C5A9-431C-A848-0B5462827148

例年の普通の年だったら、コペンハーゲンの幾つかの場所でクリスマスマーケットが開催されるそうなのだが、今年は残念ながらそれも無し。静かなクリスマスになりそう。

この日は、Versterbroにあるコンビニ「Kioskh」へ。

5C396642-C636-4CD5-BC50-0FA8BA0E2B78

コンビニといっても侮るなかれ、地下には何とコペンハーゲン一とも思われるビールの品揃え。ミッケラーはもちろん、ミッケラーのKioskhオリジナルビールもあった。チェリーパイビール、バナナブレッドビールなど惹かれるフレーバーのビールも。

A266C0F0-1386-4ECC-B4FE-AA3E7181D84A

デンマーク以外のビールも。Deliriumなど。

A181F116-34D4-433D-BF09-720E8E436A83

そして何と、「なめこ」が!!デンマークではここ以外では見たことがない!...が、高い。。日本だったら100円で買えるものが、700円超。。まあ、量もかなり多いが。

CC6C21C7-49F3-42A7-8128-7B889CEB4639

早速買って、味噌汁にして食べてみた。まず、見た目からして日本のなめこと違って巨大。そして、表面のぬめりがあまりないので、あまり「なめこらしさ」が感じられない。また、ぬめりが少ないせいか、旨味も物足りない気が。やはり日本のなめこが食べたい。

8226BCD5-DDDD-4D2C-AFEA-E8CCA83336EB

↑このページのトップヘ