コペンDays

コペンハーゲン在住。移住のための手続き等、忘備録も兼ねて記録していきます。

2021年06月

ここのところ、白い帽子をかぶった若者の集団が乗ったトラックが、大音量の音楽を流してどんちゃん騒ぎしながら、街中を走っているのをよく見かける。去年も同じ時期によく見かけたので、何事かと思っていたが、どうやら高校の卒業パーティのようだ。

5CDE2276-7581-4E44-AD39-B3805802C2C0

トラックに乗ってどこに行くのかというと、同級生の家を一軒づつ回っていき、各家庭では食べ物と飲み物が振る舞われらしい。日本とは全然違って面白い。

VesterbroのIsted Grillの程近い場所にある、「Siciliansk Is」。シチリア風ジェラートの店。

D8E3326B-A473-4C7C-8172-ADF33453B639

コペンハーゲンはアイスクリーム専門店が多い。それも、デンマークが酪農大国であるためか、どの店も結構レベルが高い。

この日のフレーバーはこんな感じ。

D06D0FFF-3D14-492F-9DD1-829436FA790B

ピスタチオ、アーモンド、Koldskålの3種のフレーバーを注文。Koldskålとは、バターミルクをベースにしたデンマーク固有のデザートスープなので、デンマークならではのフレーバーを食べたい人は、Koldskålをお勧めする。

15A99946-07D8-48FD-B635-41A11AD75530

さらっと程良い甘みで、ピスタチオ、アーモンドなどの優しいフレーバーが活きている。この店も美味しい。

デンマークのB級グルメといえばホットドッグであるが、その他でB級グルメで名が挙がるのが、「Isted Grill」の店のフラスケスタイ・サンドイッチ。

C4E4BCDE-38EF-4D77-8D5A-D76BA761B0E8

フラスケスタイとは、簡単に言えばローストポークであるが、カリカリに焼き上げられた皮が特徴的。この店は、それをサンドイッチにしたもの。

デンマークの伝統料理なので、地元デンマーク人が作っているのかと思いきや、作っているのは中国人のMr. Lee。

09D612C6-7725-4EBD-913C-3C3767355FF1

バンズはマクドナルドのチーズバーガー的なふんわりしたバンズ。提供する直前に、温めていたが、皮はカリッカリで中はジューシー。赤キャベツのピクルスの酸味と、マヨネーズのクリーミーさとのコンビネーションも相まって、確かにこれは美味しい。惜しむらくは、サイズが思ったより小さいこと。ボリューム的にはホットドッグと同じぐらいなので、ちゃんと食事として食べるなら2個食べたいところ。

C08A1410-EB8D-4147-8F93-DFD5AF83B966

今年もこの日がやってきた。

6月23日はデンマークでは「Sankt Hans」の日で、要は焚き火をして魔除をする日とのこと。去年はこんな感じだった。

去年よりもコロナの状況が良いので、去年と結構様子が違う。この時間でこんなに人が多いAmager Strandは初めて見た。

5FEA23F5-6D8D-47BB-82E9-2DDF495ED07E

焚き火も始まった。

D749EAB7-DC01-45A9-A2F4-C9C001085C6C

こちらでは、海で燃やしている。

83F76AE8-1D00-470B-AC52-44A47D5ADBBC

ここでは、ルイ・アームストロングの「What a Wonderful World」に合わせて合唱していた。ほのぼのした雰囲気。

083EBB25-326C-49C1-8DF7-DD40AB009CA1

デンマークでは、先週からマスクの着用義務が無くなり(スーパー、飲食店などの室内でも不要。必要なのは電車で立っている場合のみ。着席時は不要。)、平常時により一層近づいてきた。

そして、1回目のワクチン接種からちょうど2週間経ったので、自分は今日から「ワクチン接種済」のコロナパスが有効になった (2回目の接種は来月の予定なのだが、コロナパスはその前から有効になるようだ)。Quick testもしくはPCR検査によるコロナパスは72時間しか有効でないので、これまではレストランでの室内飲食などの用事がある度に、いちいち検査に行く必要があった。これによって、それが不要になるので不便さがなくなる。

iOS版のアプリは、以下からダウンロードできる :

NemID(デンマークの社会保障番号に紐付いたアカウント)でログイン可能。Quick test/PCR検査の結果、ワクチン接種情報と連携されており、コロナパスが有効だったらQRコードが表示され、無効だったら無効の旨のメッセージが表示される。

端末のスクリーンショットを取ることができないようになっている上、また有効時のQRコード画面は現在時刻がリアルタイムで表示され、スマホの傾きによってグラデーションが変化するようになっている(画面がスクリーンショットでは無いことを示すためと思われる)。

上記のQRコードを表示するデンマーク国内モードの他に、「International Travel」モードがあり、そちらではワクチン接種日、接種したワクチン種別等の詳細情報が表示されるので、国外旅行時はこちらを提示すれば良い。

結構良くできている。

↑このページのトップヘ