2022年01月
デンマークでコロナワクチンのブースター接種(3回目)を打ってきた
コロナワクチンのブースター接種(3回目)を打ってきた。
本当は、ブースター接種に関してはもう少し様子を見たかったというか、本当に必要に迫られるまで打ちたくは無かったのだが、1月15日からコロナパスポートの有効期限がそれまでの7ヶ月から5ヶ月に短縮されて、その時点で切れてしまうことになるので、急遽接種することにした次第。デンマークでのブースター接種の割合は、現時点で60%ちょっと。
と思ったら、2月からはコロナに関する規制はほぼ全て撤廃され、そもそもコロナパスポートの提示義務も不要になったので、結果的にまだ打つ必要は無かったということに。。まあしかし、2〜3月ぐらいに日本に一時帰国したいと思っているので、打っておいた方が何かしら面倒が無さそうなので、まあ良いかと。
ちなみに、規制を撤廃するというからには、デンマークのコロナの状況が落ち着いているのかというと、そんなことはない。人工100万人当たりの感染者数は、むしろ欧米主要各国の中でも最も高い数値となっている。感染者数の高さ自体はあまり問題ではなく、現在のオミクロン株による入院患者数が対応可能な範囲内に収まりそうだということが確認できたので、規制の撤廃に踏み切ることにしたのだと思われる。
で、今回のブースター接種だが、1、2回目はファイザーだったので、交差接種にした方が高い効果があるそうなので、今回はモデルナにした方が良いかもと思ったが、デンマークでは基本1、2回目と同じワクチンを打つとなっていて選択肢がなかったので、そのまま3回目もファイザーを打つことに。モデルナの副反応は結構キツいという噂は聞くので、まあちょっとホッとした感も。接種会場は、コペンハーゲン中央駅の構内。
副反応は1、2回目とほぼ同じ。接種翌日には、打った方の腕に鈍痛で、若干頭痛がしたが、翌々日にはもうほぼ収まってきた。打ったもうすぐ直後に、コロナパスポートがまた有効になった(しばらく提示する機会はなさそうだが)。
Copenhagen Coffee Lab
Kebabistan
コペンハーゲンのB級グルメで必ずと言っていいほど名前が挙がる、ケバブチェーン「Kebabistan」。コペンハーゲンに数店舗あるが、Amagerbrogadeの店舗へ。
Eaterの「The 33 Essential Copenhagen Restaurants」にも挙げられている。
KebabのDurum、ラムのTurkish Bread、そしてポテトフライ。Turkish Breadのパンは外側サクサクでなかなか美味しいものの、ケバブ、ラム両方ともに具の味はまあ普通か。ポテトフライは残念ながら冷凍?っぽい感じでパサパサ。ごく平均的なケバブという感じで、正直これでコペンでベストのB級グルメと言われても、「うーん」という感じ。
Royal Garden@コペンハーゲン
この日は中華「Royal Garden」にて遅いランチ。
色々頼んだのだが、最初に来たのは焼豚チャーハン。最初は飲茶が来て欲しかったのだが、いきなり〆的なものが来てしまった。まあ美味しいは美味しいのだが。ビールは中華なのでやはり青島で。
北京ダック。うーん、北京ダックではもっと美味しいのを食べた気がするなあ。皮のパリパリジューシーさに欠ける気がする。
そして、この期に及んで頼んだ飲茶が2種売り切れですと。まあ、結果的にそれらが来ていたら、食べ切れなかったと思われるので結果オーライだが。
最後は、春巻きと胡麻団子
まあ、味は平均的な中華という感じだが、料理の出てくるまでかなり時間が掛かったり、順番に難ありだったり、サービスはイマイチ。