コペンDays

コペンハーゲン在住。移住のための手続き等、忘備録も兼ねて記録していきます。

2023年06月

今年もアイスを食べに「Alice」へ

IMG_8722

今回は、シーバックソーンとミルク味のアイスをコーン。シーバックソーンは酸味爽やかのさっぱりした味わいで、このように暑い日にはとても美味しい。そして、ミルク味が意外にかなり美味しかった。シンプル故に、良質なミルク分と優しい甘味がより引き立って感じられる。

IMG_8720

前回コーンを食べてかなり好印象だったが、今回食べたら意外に普通に感じた。前と変えたのだろうか。



今年もデンマークの夏至祭「Sankt Hans Aften」(聖ヨハネの前夜祭)の日がやってきた。





去年はその日はちょうど日本へ一時帰国中だったので見れなかったので、2年振り

焚き火を見るっていう、それだけって言っちゃあそれだけなのだが、デンマークの冬の日の短さ、天気の悪さを考えると、夏をありがたがる気持ちも分かる気がする。

The World's 50 Best Restaurants」の2023年度版が発表された。

注目の1位は、南米ペルーの「Central」。去年第2位だったので、驚きもない、ある意味予想通りの結果。同じペルーからは、第6位の「Maido」、第28位の「Kjolle」、第47位の「Mayta」、第59位の「Merito」と、結構多くの店がランクインしており、すっかり美食の都市というイメージが定着した印象。当然行ってみたくはあるが、直行便もあまり飛んでなさそうだし、行くのは割とハードルが高そう。

2019年からは、いったん1位を獲得した店は「Best of the Best」という形で殿堂入りしてしまい、ランキング対象から外れるというシステムになったので、去年1位のコペンハーゲン「Geranium」と、何度も1位を獲得している「Noma」はランキングからは外れている。ここ最近の傾向は、前年第2位だったレストランが翌年1位に輝くというパターンがほとんどなので、来年の1位はバルセロナの「Disfrutar」になりそう。おととしバルセロナに旅行した際に行きたかった店だが、その時点で既に予約できなく、行くことはかなわなかった。

日本では、東京からは、第21位に「Den」、第27位に「Florilege」、第37位に「Sezanne」、第51位に「Narisawa」、第83位に「Sazenka」、大阪からは第60位に「La Cime」がランクイン。あと日本関連では、パリで日本人シェフ初の三ツ星を獲得した「Kei」が第93位。

我がデンマークからは、第5位に「Alchemist」、第57位に「Jordnaer」、第91位に「Kadeau Copenhagen」がランクイン。Alchemistは、ちょうどタイムリーなことに、このリスト発表の2日後にディーナーで訪問した。シェフはスペインのバレンシアで行われた授賞式に出席していたので、自分のディナーの時には不在かと予想していたが、店にちゃんといた。

外に自分が行った店では、去年ウィーンで行った「Steirereck」が第18位

先月行ったばかりの、ポルトガルはリスボンの「Belcanto」が第25位

スウェーデンはストックホルムの「Franzen」が第30位

スペインのサンセバスチャンの「Mugaritz」が第31位

去年ドイツのミュンヘンで行った「Tantris」が第77位

北欧のミシュランガイド2023年度版が発表された

デンマークの3つ星は、GeraniumとNomaで変わらずと、そんなに大きなサプライズはなかった印象。

一番のニュースは、今回2つ星に初登場した「Koan」。ヘッドシェフのKristian Baumann氏は、Nomaの姉妹店「108」のヘッドシェフを務め、その後、KoanをPopupという形で運営していたが、今年の4月4日に「Koan」を正式オープンしてわずか2ヶ月ちょっとでミシュランの2つ星を獲得。Kristian Baumann氏は韓国生まれということで、このKoanも韓国料理にインスパイアされた料理を提供するとのことで興味深い。

その他の初登場の行ってみたいレストラン :

  • 一つ星
    • ARO (オーデンセ)
  • ビブグルマン
    • ARO (オーデンセ)
    • Bistro Lupa (コペンハーゲン)
    • juju (コペンハーゲン)
    • Mutantur (マルメ、スウェーデン)

ポルトガルで買ってきたもの

IMG_8622

  • ワイン : Quinta do CrastoのReserva赤、Quina do AmealのReserva白、ポートワインのハーフボトル3本 (Taylor's、Fonseca、Dow's)、Graham'sのLodge Editionミニボトル
  • スイーツ : エッグタルト、Ovos Moles de Aveiro、Graham'sのポート入りチョコ
  • 缶詰 : バカリャウ、タコ、鰯のパテ、雲丹のパテ
  • チョリソー、生ハム、サラミ
  • 粉末スープ
  • エッグタルト味の紅茶
  • トリュフ味ポテトチップス、Piri Piri味のクラッカー
  • 食器 : ボルダロ・ピニェイロの皿、Cutipolのカトラリーなど



↑このページのトップヘ