コペンDays

コペンハーゲン在住。移住のための手続き等、忘備録も兼ねて記録していきます。

2024年07月

コペンハーゲンで、観光客に環境に配慮した行動を促すため、「CopenPay」というプログラムを現在実施している。

具体的には、ゴミ拾い、ボランティア活動などを行う、もしくは自転車や地下鉄などの公共交通機関を利用してアトラクションまで移動する等すると、アトラクションが割引になったり、ドリンク1杯無料になったりという特典をもらえる。

良い/面白い試みだとは思うが、ゴミ拾い、ボランティア活動は観光客にはちょっと敷居が高いし、移動はそもそもコペンハーゲンは自転車や公共交通機関がメインだと思うので、このプログラムでどれだけ行動は変わるのは正直疑問な気がする。一応観光客がメインの対象なようだが、在住者も使えるっぽい。

実施期間は、7月11日から8月11までとのこと。

イスラム美術館。何故か休みとのこと。Google Mapsでは営業中になっていたのに。。

IMG_2420

海がエメラルドグリーンで綺麗。しかし、とにかく暑い。。

IMG_2421

カタール国立博物館。「砂漠のバラ」と呼ばれる、花びら上に結晶化した鉱物に着想を得たデザインの建物は、近未来的で壮観。何と、ここも休み。。!

IMG_2423

ドーハ最大の市場、「スーク・ワキーフ」

DSC_0077

いかにも中東っぽい雰囲気。ラクダに子供を乗せたりしていた。

DSC_0075

鳥とかウサギ、何と亀まで売っていた

IMG_2434

「Fanar Masjid」。カルチャーセンターとのこと。

IMG_2435

ゴリラの像

IMG_2456

City Center Doha Mall

IMG_2457

IMG_2458

何故かiHopで、ワッフルとフライドチキン。安定の美味しさ。

IMG_2425

カナダのコーヒーチェーン「Tim Horton」。アイスピスタチオラテと、Iced Cappというかき氷上のアイスコーヒー。やや甘めでどちらも美味しい。

IMG_2459

ドーハ滞在中の唯一のディナーは、中東っぽい料理が食べたいので、ペルシャ料理の店「Parisa」へ。何店舗かあるようだが、スーク・ワキーフの店舗へ。オンラインで予約できないので、ホテルのコンシェルジェに予約してもらった。

IMG_2432

早く着いてしまったので、予約時間より早目にスタートできないか聞いてみたところ、できないとのこと。仕方無いのでスーク・ワキーフをぶらぶらして時間をつぶすが、何せ夕方でも40度近くの暑さなので歩いているだけでも疲れる。。ようやく予約した19時になったので、店に行ったが、まだ待たされる。。その上、我々より後に来た客を入店させるなど、受付スタッフはかなり手際が悪い。

IMG_2433

カラフルで豪華な店内は、宮殿みたい

IMG_2436

IMG_2437

冷たい前菜と温かい前菜が入った、「Mixed Appetizer」。ヨーグルト/キュウリ/レーズン、グリーンオリーブ/ザクロ、茄子ペースト、ミートボール。ミートボールは羊?かでややクセがあったが、他のは軽い酸味もあってなかなか美味しい。ドリンクは、アルコールは置いてないので、サフランとローズのモクテルを。

IMG_2440

メインは、グリル盛り合わせ。う、、かなり多い。。見ただけでお腹一杯。味自体はまあ炭火で香ばしく焼かれているが、半分近く残してしまった。ライスが付くが、パサパサで美味しくない。

IMG_2441

キュウリとミントのモクテル。しかし、こういったガッツリ肉系の料理でビールも飲めないのは痛い。

IMG_2442

料理 : 3.0

サービス : 2.0

雰囲気 : 4.0

コストパフォーマンス : 2.5

また行きたい度 : 2.5

ドーハでの1泊は「W Doha」にて

IMG_2455

入口で何故かセキュリティチェックがあり(空港のような)、割と面倒。マリオット系では最高ランクの「W」だけあって豪華だが、スタイリッシュなデザイナーズ系。

IMG_2453

Nightly Upgrade Awardsを申請したら、無事に「Residence Suite, 2 Bedroom Residence, Bedroom 1: 1 King, Bedroom 2: 1 King, Sea view」にアップグレードされた。

IMG_2407

キッチンなどもあって、自炊などしても良さそう

IMG_2408

使わなかったが、ゲストベッドルームもある

IMG_2409

広い!!無駄に広いというか、広さでいうと、これまで泊まったホテルの中で一番かも。

IMG_2410

6時なのにアーチーチェックインさせてもらえて、一眠りできたのは有り難かった。こんな早朝だと店もアトラクションも何もやっていないと思われるので。アップグレードの上、6時アーリーチェックイン、16時レイトチェックアウトさせてもらったので、払った価格を存分以上満喫させていただいた。

IMG_2411

トイレも3つ、洗濯機もあって便利

IMG_2412

IMG_2413

IMG_2414

外の景色も、海も見えて絶景

IMG_2416

ラウンジは無いとのことだが、エントランスで無料でアラビックコーヒーとデートなどを提供してたり、サービスはかなり頑張っている感はある。ロボットが作ってくれる、ノンアルコールカクテルもいただけるし。ただ、完全な全自動ではなく、ライムやハーブなどはマニュアルだったのが惜しいという感じ。まあけど、40度を超える猛暑のドーハでは冷たい飲み物を無料で飲めるだけでもかなりありがたい。

IMG_2428

チタンエリート特典で朝食は無料なはずだが、チェックイン時に案内はされなかったが、。問い合わせて初めて無料ということが確認された。朝食は「Market」にて。

IMG_2452

パン

IMG_2443

フルーツ

IMG_2444

シリアル

IMG_2445

ハム、チーズ

IMG_2446

中東名物のフムス等

IMG_2447

ソーセージ、マッシュルームソテー、豆のトマト煮込み等

IMG_2448

シナボン、ハッシュドポテト、ローストトマト

IMG_2451

朝食のクオリティは上質

IMG_2449

チタンエリート特典なのか、パンケーキをくれたが、腹一杯でそんなに食えんて

IMG_2450

エリート特典で朝食無料なはずなのに、会計のレシートを渡され、説明する必要があったのがやや面倒。

ハード面は言うことないが、エリート特典の説明が皆無に等しく、サービス面はもうちょっと頑張ってもらいたい感じ。

あと、ロケーションは十分に良い方ではあるが、マリオット系であれば、City Center Doha Mallに隣接しているMarriott Marquis City Center Doha HotelとJW Marriott Marquis City Center Dohaの方がより良いと思われる。地図上でCity Center Doha Mallまで徒歩9分と出ていたので便利と思っていたが、6月のドーハは気温40度超えで10分といえども歩きたくない感じだったので。

11時間程度のフライトを終え、ドーハのハマド国際空港に到着。中東はこれまで2回乗り継ぎで通過したことがあるのみで、降り立ったことがないので、今回は入国して1泊だけすることにした。

カタール航空のファースト/ビジネスクラス利用者は、専用ラウンジ付き入国審査があると聞いていたが、係員にこっちと言われ、通常の入国審査レーンに並ばされた。入国審査は特に厳しいこともなく、スムーズに入国。

まずは到着ロビーで、2つ用事を済ます。まずはATMで現金(カタール・レアル)をキャッシングで少し入手。ドーハではクレジットカードで全て事足りたので、結局使う必要なかったが。

もう一つは、観光客向けのSIMの購入。到着ロビーで、Ooredooという携帯会社のブースがあったので、そこでVisitor SIMを買いたい旨を伝えると、SIMを差し替えてくれて設定までしてくれた。楽ちん。

さて、用事は済んだものの、まだ時間は朝の4時台。さすがにこの時間ではホテルでもアーリーチェックインできないと思われるので、カタール航空のアライバルラウンジ(カタール航空ファースト/ビジネス利用者は無料で利用可)でとりあえず時間をつぶすことに。

IMG_2406

割と広々としているが、我々以外には客は誰もおらず、貸切状態。この時間は食べ物は特に置いてなかったが、時間によっては食べ物も提供されるっぽい。

IMG_2404

カタールはアルコールに厳しいので、アルコールは置いてなかったが、コーヒー、紅茶等のドリンクがいただける。

IMG_2403

眠気覚ましに、コーヒーだけいただいた

IMG_2405

宿泊先の「W Doha」にチャットでアーリーチェックインについて聞いてみたところ、朝6時以降ならアーリーチェックインできるとのこと(6時前なら有償)。ありがたし。もうちょっと時間を潰し、6時に到着するように、ホテルに向かうことにした。

↑このページのトップヘ