2024年11月
イスタンブールの風景
ガラタ塔
ガラタ橋には釣り人が沢山。あまり釣れているようには見えなかったが(釣れても小さい鰯みたいな魚)。
クラゲがえらく沢山いる
ガラタポート。カラキョイ地区のボスポラス海峡沿いにあり、お洒落なショップや飲食店が集まっている。イスタンブールはカモメが沢山飛んでいる。
イスタンブール現代美術館の屋上に、カモメが沢山
カラキョイの、カラフルな傘が飾ってある通り。カラキョイには、雰囲気の良い飲食店が沢山。
グランド・バザール
エジプシャン・バザール。この中の「エドまっちゃんの店」では、日本語通じて買い物ができる。カラスミも売っている。
カラフルなお茶
イスティクラル通りのレトロなトラム
タクシム広場のトルコ共和国の記念碑
カラキョイからBeyoğluへ登っているF2線のケーブルカー。これもイスタンブールカードで乗車可能。
可愛らしいシミット屋
オスマン帝国外伝でお馴染みのイブラヒム・パシャの邸宅跡。現在はトルコ・イスラム美術博物館になっている。
イスタンブールでは、焼きトウモロコシと焼き栗の屋台をあちこちで見た。焼き栗は、殻が割ってあり食べやすくなっている。
ドルマバフチェ宮殿。混んでいたので、中に入るのは諦めた。事前にチケット購入しておくことが必要と思われる。
St. Regis Istanbul
イスタンブール最後の宿は、「St. Regis Istanbul」。場所は高級ブランドなどのショッピングなどには良いかもしれないが、観光地からは離れていてあまり便利ではない。
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム・カードの無料宿泊券に、12000ポイントを追加して宿泊。加え、Nightly Upgrade Awardの使用を申請し、「St. Regis, 1 Bedroom Suite, 1 King, Macka Park view」へのアップグレードが承認されたので、かなりコスパの良く宿泊できた。ただ、受付はアップグレードを認識していなかったらしく、わざわざこちらから伝えなくてはいけなかったが。
部屋は広いし、セントレジスらしく、スタイリッシュかつエレガント
シャワーとバスタブ両方ある
トイレ別なのが良い
本棚には、映画、ワイン、アートなど興味深い本が
外にはMacka Parkの眺め
ウェルカムアメニティーは、美味しそうなスイーツとフルーツ
プラチナ特典で朝食は無料で、1階の「St. Regis Brasserie」にて
ここもビュッフェではなく、セットメニュー。ペストリー、チーズ、オリーブ、生野菜、ヨーグルト、フルーツ、トルココーヒー。トルコはやはりキュウリが美味しい。そして、ほんのり甘いバターみたいなのが(クロテッドクリーム)、やたら美味しかった。
メネメン。トマトの酸味が爽やかで美味しい。
セットメニューだと、お腹そんな空いてないと、食べ切れなくての残すことになってしまうのが困る
MADOにてトルコアイス
この日はランチで、カラキョイの「Midyeci Ahmet」にてミディエドルマ(ムール貝の殻にピラフを詰め込んだもの)を食べたかったのだが、Googleマップの住所付近をいくら探しても店舗が見つからない。
諦めて、代替案で「MADO」へ。イスタンブールのあちこちにある、カフェチェーン。
2階席へ
ボスポラス海峡が眺められて良い景色
ケバブ、ピラフと、ギョズレメというクレープ的なもの。ケバブはラムの風味強めで、ヨーグルトの酸味が爽やか。チキンピラフはややパサパサ。ギョズレメはサクッと焼き上げられており、中にチーズが入っていて美味しい。
そして、目当てのトルコアイスDondurmaを(ヴァニラ、ピスタチオ、チョコの3種盛り合わせ)。トルコアイスには、ラン科の植物の根を乾燥させて粉状にしたサーレップを原料に使われているので、普通のアイスと違って、モチモチ固い食感で、何というか蒟蒻を凍らせたような食感。面白い。
猫の都イスタンブール
イスタンブールは「猫の都」と言っていいほど猫が沢山いると聞いていたが、本当だった。街のあちこちで猫を見かけ、猫好きにはたまらない街だと思われる。
これがベストショット
仲良く寝ている子猫2匹
ホテルの入り口で、戯れ合う子猫2匹
猫だらけの公園
バイクの上に猫を良く見かけた
バイクのシートがちょうど寝心地が良いのだろうか
キックボードの上にも
レストランのテラス席にも
本屋の本の上でも
釣り人の釣った魚を入れたボックスの上にも
何でまたそんな狭いところに。。
ヴィトンの前にも
お主は何を見ている?
こんな高いところにも
トラムの停留所
かゆいのか、木に体を擦り付けている猫
植木鉢の中
街ぐるみで路上の猫を世話しているようで、街の至る所に猫の餌や水などが置いてある。何でも飲み終わったペットボトルを入れると猫の餌が出てくる機械まで街のところどころに設置されているとか。
そのせいか、日本の猫よりも人懐っこい感じ、全く人に対する警戒感は無い印象
一方、野良犬も結構いるが、こちらはグダーっと寝ている光景が多かった。結構大型の犬が放置されているので、歩いているとちょっと怖いが。