コペンDays

2020年から2025年までコペンハーゲンに暮らしていました。デンマークでの暮らしの記録や、デンマークに関する最新のニュースなどを綴っています。

タグ:budapest

先日の世界一美しいカフェに続き、世界一美しいマクドナルドのあるブダペスト西駅(Nyugati pályaudvar)へ。左右の塔の建物が改装中なのが、若干残念。

21943F36-2DD4-411F-84BC-6CAAF06B1DA7

エッフェル塔で知られる、ギュスターヴ・エッフェルによって設計された

9259A838-63FA-4446-A4A0-64511434C8E7

マクドナルドは右側の塔の建物の隣にある

46752CFC-B65D-4BF4-8EAF-AA0B4C6DBEAD

外観からして、マックとは思えない重厚感のある見た目

BDEB4935-1545-4729-8413-117B9D68C7E7

中は、広々と解放的な二階建ての空間で、上品な雰囲気はちょっとした美術館のよう

EF1F3EE5-6915-4D92-BCBC-0DC84C03D744

0BA1746E-A0D5-4F48-A134-86E59709ACF9

せっかくなので、ここで軽く昼飯を。バーガーは他国では見ないオリジナルメニューは色々あるものの、いかにもハンガリーらしいバーガーが無かったので迷ったが、「BBQ Bob」なるバーガーにした。ビーフパティ、ベーコン、バーベキューソースで、特に面白味のない上、バンズはややパサパサ、パティもジューシーさに若干欠ける。ハンガリーの国民的お菓子「Pottyos Túró Rudi」のMcFlurryも食べたが、これはPottyos Túró Rudi同様にカッテージチーズを使っているのか、さっぱりと重くなくて美味しかった。

D3795635-0B59-4D9B-BE0C-83A479A1FAA8

30371E14-9AC0-4B0D-975A-61C80E0F3785




聖イシュトヴァーン大聖堂へ

DSC_0575

DSC_0577

DSC_0579

DSC_0591

教会内部の他に、展望台があり有料で登ることもできる(現金のみ)。

まずは教会内部を

3E6C7C2C-E15B-4E8D-B862-374090000DC3

荘厳ながらも豪華さも感じられる。ドームが美しい。

E056E2AA-3BE9-4705-AEA7-E93E037A93A4

B2BE757B-A412-4197-A578-A99716029F95

74DE89A8-B9FC-496C-8A85-A7B8F8CF5D5F

1046E6FC-5EDC-4094-AC92-DC206D7BA3AF

07BC622D-ADDC-430F-A06E-6270F0B51E75

本当は、聖イシュトヴァーンのミイラの右手が展示されていたそうだが、行った当時には知らなかったので、見逃した。。。

そして、エレベーターで展望台へ。ブダペストの街並みを上から一望できる。

ゲッレールトの丘方面

DSC_0584

ブダ城方面

DSC_0589

国会議事堂方面

DSC_0587

下のクリスマスマーケットとズリーニ通り

DSC_0590

DSC_0586


ブダペストを代表するカフェの一つらしい、「Cafe Gerbeaud」にて一休み

0EBEB25C-7171-4313-80EC-AE3D9A4BF646

New York Cafeほど豪華絢爛ではないが、ここもクラシックでエレガント。何より並ばなくて入れたのが良かった。

7A62BD6E-3184-4D12-BEF8-8E13FD8B523A

カフェだけどワインの品揃えもなかなか。ハンガリーワインがグラスで色々楽しめる。

5C63D1A0-AE4E-476D-9C1C-BE93E58DF7D8

リキュール入りのコーヒーと、ハンガリーを代表するケーキ「ドボス・トルタ」を。スポンジとチョコクリームが交互に層になって、最上部にキャラメルの層が覆っている。正直、味はまあ普通かなあと。Prinzregententorteの方がリッチさ、きめ細やかさがあって好み。キャラメルは固く、下の部分とは一緒に食べづらい。

791C9C81-08A0-48A9-87BF-9896535B3168

食後にケーキショップコーナーも覗いてみた。

他のケーキも色とりどりで美味しそう。もう一つのハンガリーを代表するケーキ「エスターハージー・トルテ」も食べてみたかったのが、残念ながら今回は食べる暇がなかった。

2215E301-2C4F-49C9-B32E-06E756783EB8

こちらはチョコ、マカロンなど

C9EE32EE-3DD7-41ED-94BF-F6CE82DF2284

4F820D58-3C15-4042-B2AE-AF79AC8445E3

97DBD604-8786-4224-87F3-F01921F1DC69

漁夫の砦 (Fisherman's Bastion)へ。砦といっても、実際の戦闘に使われた訳ではないそうで、街の美化計画で建てられたものだそうだ。名前は、ドナウ川で漁を営む漁夫たちがここを守っていたことが由来らしい。

DSC_0520

美しい幾つかの尖塔と回廊から成る

DSC_0522

DSC_0529

ハンガリー初代国王「聖イシュトヴァーン」の騎馬像

DSC_0527

ここからは国会議事堂が美しく見える。特に夕焼けが美しく映える。

00CA312A-6707-4288-9609-E1ED82B36E3D

DSC_0524

DSC_0526

マーチャーシュ聖堂

DSC_0521

瓦屋根がカラフル

DSC_0528

ミニチュアの模型

DSC_0531

ハンガリーを代表するB級グルメ「Langos」。フードカートなどで食べれる気軽な食べ物だが、Langosの評判店「Retro Langos」へ行ってみた。

19DE8905-E5E6-4C7D-9C84-672F951C5DFB

店内は比較的広め。ビールなども提供しているので、Langosを食べながら一杯というのも良さそう。

6D1E9A9C-B242-4DF2-A179-1415D50BA512

色々トッピングを選ぶことができる

AF3FCCF4-291C-424C-9421-0497008DBAF1

サワークリームとチーズが基本のトッピングらしいが、それに加えてフライドオニオンをプラスした。これはウマい!揚げたピザ生地は外側サクっと、中はもっちりした食感で、サワークリームとチーズのマイルドな旨味が絶妙に合う。フライドオニオンのザクザク感もアクセントになって美味しい。ジャンキーな食べ物でいかにも健康には悪そうだが、これは確かにクセになりそう。

6247C2A7-6C60-438E-B219-DC758C2D6AF7


↑このページのトップヘ