コペンDays

コペンハーゲン在住。移住のための手続き等、忘備録も兼ねて記録していきます。

タグ:croatia

クロアチアで買ってきたもの :

IMG_5949

  • クロアチアワイン
  • トリュフ製品 (トリュフチップス、トリュフチョコ、トリュフパウダー)
  • Vegeta (クロアチア産の万能調味料)、ハーブ入り塩
  • Kras社のチョコ
  • オレンジピールの砂糖漬け
  • 粉末スープ、粉末ハーブ



プロチェ門。Game of ThronesでRed Keepの門として登場。

IMG_4902

West Harbor。Game of Thronesで何回か印象的なシーンで登場している。

IMG_5029

IMG_5027

「Ethnographic Museum Rupe」。Game of Thronesで売春宿の外観として使用されたが、実際は博物館

IMG_4930

ここもDubrovnik Passで入場できる

IMG_4928

Buza Bar

IMG_4932

城壁の穴から外に出た崖の上にある、ユニークなロケーションにあるバー

IMG_4934

日差しが強かったので、見ただけ

IMG_4933

ブレク。パイ状の生地の中に、肉やチーズを詰めたペストリー。トルコを始め、バルカン半島で食べられる。

IMG_4884

小腹が空いた時の軽食にちょうど良い。

IMG_4883

Dolce Vitaでアイスを。ビターオレンジ味とヨーグルト・フォレストベリー味を。割とさっぱりしていた。

IMG_4873

IMG_4874

Stradunの夜の風景

IMG_5045



ロクルム島へ。ドゥブロヴニク旧港からフェリーで約15分程度で行くことができる

IMG_4903

2025年4月の運行時刻表はこんな感じ

IMG_4899

孔雀がお出迎え

IMG_4905

この島はとにかく孔雀が沢山いる

IMG_4915

IMG_4914

IMG_4913

島内のベネディクト会修道院は、Game of Thronesにおいて、Qarthという街の庭園という設定で撮影に使用された

IMG_4907

Game of Thronesの王座Irone Throneのレプリカも。座って写真撮影することもできる。

IMG_4909

「Dead Sea」。湖だが、塩分濃度が高いので体が浮きやすいらしい。かなり透明。

IMG_4910

アドリア海が綺麗に見える

IMG_4911

IMG_4912

帰りのクルーズ。15:15の便に乗船したが、同じ時間帯に帰ろうとした人が多かったのか、船はほぼ満員。座れずに船のデッキで立っていた人は、波が船内に入ってきて、びしょ濡れになってしまっていたので、早めに並んだ方が良いかもしれない。

IMG_4920

IMG_4925


スルジ山へ登るためにケーブルカー乗り場へ向かう。結構な階段を登る必要がある(約10分程度)。

IMG_4885

ケーブルカーの料金は、2025年4月時点では片道15ユーロ、往復27ユーロ。徒歩で登ることも可能なようだが、道が舗装されていないこともあって、かなり難易度が高そうなので、往復ケーブルカーを利用した。

山頂からは絶景!

IMG_4886

IMG_4889

まあしかし、絶景は城壁の上(特にミンチェタ要塞の上)から堪能できるし、ここからだとケーブルカーのケーブルが視界の邪魔になるということもあり、それほど感激しなかったというのが正直なところ。


フランシスコ修道院へ。ここもドゥブロヴニクパスで入れる。

IMG_4875

中にはこんな美しい回廊と中庭が

IMG_4880

IMG_4878

昔のドゥブロヴニク旧市街の絵

IMG_4877

中は、まあ見所といえば回廊と中にはだけであろうか。

外に出て、壁の左下の方には、このようなフクロウの頭の石があり、この上にバランスを取って立ち、シャツを脱ぐことができれば愛が成就するという言い伝えがあるらしい。

IMG_4881

扉の前に佇む猫

IMG_4936

壁の上部には何故か蜂?か蝿?かがたかっていた。翌日にはいなくなっていたが。




↑このページのトップヘ