コペンDays

2020年から2025年までコペンハーゲンに暮らしていました。デンマークでの暮らしの記録や、デンマークに関する最新のニュースなどを綴っています。

タグ:menton

ニース/マントンで買ってきたもの :

  • Chateau de Crematの赤と白 (ニース近郊のワイン産地Belletのもの。ニース以外ではほとんど売っていないと思われる。)
  • Chateau de Crematのラベンダー蜂蜜
  • マントン産レモン
  • マントン産レモン製品各種
    • リモンチェッロ
    • バジルソース
    • オリーブペースト
    • レモンジャム
    • 塩レモン
    • クッキー
    • 香水
  • ニースの青い椅子の置物と、小石の形のチョコ
  • フォアグラ
  • ピスタチオヌガー

IMG_0720

  • ソッカチップス
  • ソッカ用のひよこ豆粉
  • ビスケット
  • 粉末キノコクリームスープ

IMG_0721




マントンのシンボル、サン・ミシェル教会とそこに続く階段

DSC_0083

パステルカラーの色合いが可愛らしい

DSC_0081

DSC_0076

上から見るとこんな感じ

DSC_0078

DSC_0077

階段の途中には、こんなレモンのオブジェが

DSC_0075

DSC_0084

マントンは、昔はイタリアに属していたこともあるので、カラフルでまるでイタリアを思わせる街並み

DSC_0089

DSC_0072

メリーゴーランドにもよく見るとレモンが

DSC_0071

ジャン・コクトー美術館。思ったより小さくて、あっという間に見終わってしまった。

DSC_0085

DSC_0086

DSC_0059


この日は、ニースから日帰りでイタリア国境近くの街マントン(Menton)へ。電車で約40分程度。

IMG_0614

コートダジュールの海岸沿いを走る

IMG_0617

目的の一つは、レモン祭り(Fête du Citron)を見るため。マントンは、一年を通じて温暖な気候に恵まれていることから、レモンを始めとする柑橘類の生産に適しており、レモンが特産品となっている。2月下旬から3月頭にかけて行われるレモン祭りでは、レモンとオレンジを使ってオブジェが飾られる。

DSC_0056

毎年異なるテーマのオブジェが飾られるが、今年のテーマは、今年パリでオリンピックが行われるとあって、「オリンピック」。

DSC_0061

オリンピックに因んだオブジェが飾られている

DSC_0062

DSC_0064

DSC_0067

DSC_0068

DSC_0069

レモンとミモザの黄色が鮮やか

DSC_0066

DSC_0065

DSC_0070

脇には、レモン関連の屋台が

DSC_0057

レモンの苗木も売っている。丸々としたレモンの実がたわわになっている。

DSC_0058

世界一になったこともあるレストラン「Mirazur」のシェフMauro Colagreco氏が手掛ける、「Milton Bakery」

IMG_0618

レモンジュースと、Milton Bakeryのレモンタルトを買ってみた。レモンジュースは思ったより酸味控え目だが、さっぱりして美味しい。レモンタルトは、レモンの風味の効いたクリームと、下のクッキー生地のサクサク感がマッチしてとても美味しい。フォークもナイフもなく、ナプキンだけ渡されたので、えらく食べにくかったが。

IMG_0619




↑このページのトップヘ