コペンDays

2020年から2025年までコペンハーゲンに暮らしていました。デンマークでの暮らしの記録や、デンマークに関する最新のニュースなどを綴っています。

タグ:san_sebastian

サンセバスチャンのバル巡り。イワシ/アンチョビの専門店のバル「Bar Txepetxa」。

587CC793-82CB-4486-91DF-76A6535F09D0

D4852DE2-589C-4F5A-9B95-B4EB2E1077C6

メニュー。絵付きなので、スペイン語が分からなくても注文しやすい。

3D027C66-671F-4628-9356-647F2A98CCC8

ドリンクは、バスク名物のシードラ(林檎の発泡酒。バスク語ではサガルド)を注文。高いところから注ぐことで、酸をまろやかに、香りを立たせてより美味しくなるそうだ。

EE7C7D80-C080-4BE7-BD3E-5ACAB6A00108

イワシに黒オリーブペーストを乗せたピンチョスと、シンプルなアンチョビだけのピンチョスを。イワシは身がしっかりしていて、黒オリーブペーストともよくマッチ。アンチョビの方は、まあ当たり前の普通のアンチョビの美味しさという感じ。

10433506-19AB-4E97-A9CE-D2C64E7A2EE0

シードラは、発酵による「酒っぽい」香りが強く、酸がかなり強く、引き締まった味わい。フルーティな、いわゆるサイダーを期待して飲むと期待を裏切られることになると思われる。正直、あまり美味しい飲み物ではないと思った。

まずはラ・コンチャ海岸を散策。

DSC_0014

「コンチャ」という名前は、貝殻 (concha)のような形をした入り江になっていることに由来

DSC_0013

海岸沿いは遊歩道になっていて、歩いていて気持ち良い。デンマークはもう上着無しでは出歩けないぐらい結構寒いが、現在のサンセバスチャンは暑くもなく寒くもなくちょうど良い。

DSC_0016

海岸沿いの公園。花などが咲いており、綺麗。向かいに見える建物は村役場だそうだ。

DSC_0021

ウルグル山の山頂にはキリストの像が立っている

DSC_0015

メリーゴーラウンド

DSC_0022

水がとても綺麗

DSC_0037

DSC_0035

女王?らしき像

DSC_0039

ビルバオに到着し、健康申告書類のQRコードを提示しただけで、あっという間に入国。荷物をピックアップして、バスでサンセバスチャンへ向かう。

選択肢はALSA、PESAという2つのバス会社があり、前者の方が安いが、本数が少なく今回の自分等の到着時間に合う便が無かったので、PESAで行くことに。

で、PESAの自動券売機があったので、それでチケットを購入することにした。

目的地San Sebastian/Donosia (ちなみに、Donosiaとはバスク語でのサンセバスチャンのこと)を選択し、チケットの人数を入力し、さあ支払いというところで事件は起きた。クレジットカードを入れたのだが、待てども待てども購入完了にならない。キャンセルボタンを押しても反応しないし、デンマーク発行のクレジットカード以外に、日本発行のカードで試しても駄目。後ろには待っている人の列ができていて焦る。

仕方ないので諦めて、バスで直接運ちゃんからチケットを買うことにした。そこではクレジットカードは使えずに、現金のみとのこと。デンマークに引っ越して以来、一回も現金を使わない生活にすっかり慣れてしまって、今回のスペインにもあまり現金を持参してなかったので、できることならあまり現金を消費したくなかったのだが、仕方無い。現金で購入し、ようやく乗車。

車中で調べてみたところ、下記ページによれば、スペイン発行のクレジットカードのみ購入可能とのこと。何じゃそりゃ〜〜〜〜〜!!!だったら、そういうエラーメッセージ出さんかい!?何で処理中のままなの?!思い返してみると、自分の前の数組も何だかえらく手間取っていたようで、機械がおかしい的なことを言っていたので、そういうことだったのかと合点がいった。自分は結局使わなかったがLurTicketというアプリで買えるらしいのでそれで買うか、バスの運ちゃんから現金で買うかの2択 が正解で、自動券売機はトラップだったという情報でした。

↑このページのトップヘ