タグ:switzerland
チューリッヒの風景
チューリッヒは2泊と短い滞在であったが、期待以上に良い街だった。もう1泊ぐらいしても良かったかも。街は清潔/安全/便利で、そういう意味ではコペンハーゲンと似ており、ここなら全然住めるなあと。
グロースミュンスター教会
フラウミュンスター教会
聖ペーター教会。チューリッヒは平坦でなく、結構起伏のある街だった。
リマト川と聖ペーター教会とフラウミュンスター教会
街中にスイス国旗が掲揚してあって、国旗愛が凄い
Bellevue近辺のチューリッヒ湖畔には白鳥が沢山
見かけたことのない、頭でっかちで金髪?の鴨もいる
チューリッヒ歌劇場
チューリッヒ中央駅
サイの像
Pavillon Le Corbusier
スイス出身のモダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエの展示館、「Pavillon Le Corbusier」に行ってきた。
カラフルかつモダンで、ガラス張りの開放感のある造り
周りは公園で、人々がのんびりとたたずんでいる
建築はよう分からんので、あまりピンと来なかった
「Zurich Card」を購入したので、無料だった。交通機関乗り放題で、空港までも使えるのは良いが、それ以外はショッピングで割引、Sprungliのカフェなどで「Culinary Surprise」なる特典があるそうなのだが、店でその旨伝えても「何それ?」的な返答で、かなりビミョーだった。トラムの券売機で買えるので、購入しやすいのは良いのだが。
チューリッヒ湖で佇む白鳥
水も綺麗だし、良いところですな
何故か中国っぽい門が
Lindt Home of ChocolateとSprungliのカフェ
バスでLindt Home of Chocolateへ
巨大チョコレート・ファウンテン
何とツアーは2時間後とのこと。どうやら事前に予約するべきだった。そんなに待ってられないので、ショップでチョコを買うだけにした。ショップ内にも小さいチョコレート・ファウンテンが。
市内に戻って、スイスを代表するチョコレートブランド「Sprungli」のカフェへ
「Sprungli」という文字をあしらったラテアート
チョコレートのトリュフケーキと、「Luxemburgerli」というミニマカロン。何でも、ルクセンブルグ出身の菓子職人が作り始めたことからそう名付けれたとのこと。
1階のショップには、そのLuxemburgerliのタワーが
惣菜も売っている
リンデンホフの丘
チューリッヒでまず向かったのは、リンデンホフの丘
ヴュルツブルクのマリエンベルク要塞ほど登るのは大変ではない。丘の上に登ると、割と小ぢんまりとした公園が。
噴水
おおー、なかなか素晴らしい景色
グロースミュンスター教会