コペンDays

コペンハーゲン在住。移住のための手続き等、忘備録も兼ねて記録していきます。

タグ:takeaway

もう終了してしまっていると思われるが、デンマークのマクドナルドの期間限定バーガーを食べた 。今回は、コペンハーゲン郊外にあるミシュラン一つ星店「The Samuel」のオーナーシェフJonathan Berntsen氏監修の「Chicken Caeser」バーガー

これまでも別のシェフとの企画を何度か食べたが、毎回期待を裏切られることがない

まあ、日本でいうチキンタツタ的なバーガーだが、チキンカツの衣はサクサク、鶏肉はジューシー。そして、シーザーソース?が上品な旨味を加えている。いつもながらブリオッシュのバンズがほんのり甘みが感じられて美味。これまた美味しかった。

IMG_9074




デンマークでのマクドナルドにおける、有名シェフとのコラボメニュー第3弾は、Henrik Jyrk氏監修の「Tokyo Teriyaki」バーガー。

9D2E1E43-2C6C-4D57-AF81-29F252B1C27B

デンマーク人が作る、照り焼きバーガー。照り焼きソースの程良い甘味に、マスタードマヨネーズの酸味辛味に合わさり、具で入っているオニオンリングのクリスピー感が心地良い。日本のテリヤキバーガーの味の記憶はあまりないので比較はできないが、上品な照り焼きバーガーという感じ。

4A95875A-59A7-4018-ABC8-DFB4B9F72D22

この日はAmagerにある「Cinnamonbox」へ。

F10E0306-FE5F-4C35-B67A-8B827A41BB06

ここは色々なトッピング付きのシナモンロールの店。

373E79C8-8513-4FCF-A1D1-5527CDDAF2F6

「Cream cheese with salted caramel」、「Nutella with daim crumble」を購入。個人的にはやや甘く感じ、まあまあ。発想は面白いが、その割には味がややシンプルか。

B0681495-521C-441C-BD14-B96A970B777B

Amagerbro地区にあるケーキ屋「Bake My Day」へ。

D92C2B14-CF84-455F-81A0-EE3F1D729815

見た目も綺麗なドーナツとカップケーキが色々。その他、ホールケーキなどもあり、オーダーメイドケーキなどもできるようだ。

71844BFE-911D-42D6-A644-6AACD901D68B

ドーナツとカップケーキを2個づつ購入

87D564F6-E1B2-476C-8933-E87F6ADCBF54

ドーナツは、比較的シンプルな味だが、自然で優しい味わい。前に食べたDough Girlsほどではないが、ここのドーナツもなかなか美味しい。個人的には、カップケーキの方が、上にトッピングされているクリームにチーズのコクが感じられて、より美味しかった。

この日は、Refshaleøen地区にある、屋台村「Reffen」へ。人魚姫などがあるLangelinie公園などの、運河を向かって対岸にある。昔は工業地帯として栄えた地区だが、現在はその名残を残してヒップな雰囲気を残しつつも、評判のレストラン「Amass」、「Alchemist」、人気ベーカリー「Lille Bakery」などもできて、ホットな場所になっている。

CA8E5563-3928-4961-A044-CD04F879BA66

ロックダウン中に来た際と大違いで、店も開いて、人々で賑わっている。世界各国の料理を販売していて、どれを食べようか、目移りしてしまう。

9439BC53-85F8-491E-90EF-5E9600399E2C

B626DE4E-EB29-4149-927E-4526657285AF

その中で選んだのは、ネットで評判の良かった、アフリカ料理「Baobab」のDomodar。ピーナツバターを使ったガンビアのシチュー。

FD128FAB-EBB8-42E0-9C39-86859F54F3B3

もう一つは、ギリシャ料理の「The Real Greek」のポークのギロピタ。

35C81EAF-6A2E-40A0-AB9C-EAF08765DBA9

Nørrebro BryghusのReffen Lagarとサングリアとともに。

1A9661ED-0008-48B2-AE52-7DE05A0F3132

Domodarは、ほんのり甘めでコクのある味わいで、ほんのり辛みが効いている。マッサマンカレーを思わせる味わいで、美味しい。

ギロピタもまあまあ。付け合わせのフライドポテトは単体だとイマイチだったが、ピタの中でヨーグルトと合わさるとホクホク感が強調されて意外に美味しかった。

↑このページのトップヘ